KANO
中国量産工場のコンサル始まる
08/25/2016
CIMG0234
磐梯熱海の温泉に
10/10/2016

2016年9月 中国での企業コンサル

CIMG0139

中国の量産工場と契約もすみ、実務をスタートさせた。中国企業は管理者年代がとても若いという事実が日本とはまるで違う。30台半ばで部長や副社長だ。自分はホテルで夜も仕事をするため、疲労はかなり出る。意思が思うように伝達できないことも疲労の要因だろう。1回だけホテルでマッサージを受けたが、背中が岩盤のようになっていた。

CIMG0139CIMG0116CIMG0121

湖州の高層ホテルには、モール街が近接しており、食事には便利だ。1週間の仕事をおえて、休日は上海まで新幹線で移動し、観光案内を頼んだ。駅の待合はクレイジーに人がいっぱい。1週間の給餌「国慶節」に入ったためだ。

CIMG0119CIMG0166CIMG0187

最初に訪問したのは「ゆうえん」。恐ろしいほどの人の波。浅草かアメ横のイメージか。歩くのがやっと という感じ。中国人発音から上海都会の人ではなく、地方からの人らしい。それと欧米人が多いみたいだと案内女性の説明。

DSC_2213CIMG0149

そのあと骨董品などが立ちならぶ界隈に案内してもらう。生活感があっていいなあ。

CIMG0183CIMG0180

暗くなるのを待ち、有名なスポットである川べりに行く。洪水のような人の波。歓楽街南京もすぐそこだ。シンボルタワーのテレビ塔が上海だな、と思い出させる。今日は木製の大砲やミニチュア家具も入手できて大満足。ところでどうして土日に現地にいたかといえば、国慶節の関係で出発日をあえて月曜に日本戻りにしたためだ。上海のホテル従業員はマナーもいいな。どこの国も都会と地方都市は同じだ。自分は都会が好き。

CIMG0206いすcanon

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です