P1030697
オーストリアの美しいザルツブルク(「塩の町」の意)でカードを盗まれ、旅は始まる。
05/03/2013
DSC_0091
横浜の自動車技術展(人と車のテクノロジー)を見て
05/23/2013

2013年 オーストリア乗り物シリーズ

P1030765

今回の旅行は面白い乗り物を発見したい意図もあった。なつかしいロシアの国民車が今でも走っている。[第三の男」の舞台の古い観覧車はどのように駆動しているかわかりますか?(右端)。円の外周に近い部分で回転を伝達しているようです。

P1030765P1030758P1000412

左から、蒸気機関車、ディーゼル(シャンティング用)、トラム(路面電車)。

P1030761P1030762P1030764

EV(電気駆動の乗り物)は多くはありませんでしたが、電動キックボードや3輪車は実用化されています。ハイブリッドはまず見当たりません。空港では、空港移動用の3輪(前1輪駆動、立ち乗り)が目につきましたが、写真はとれず。これは作ってみたい対象です。

左:立ち乗り300W電動立ち小径ホイールバイク 中央:その駆動部 右:3輪EVコーヒーショップ(普通充電中)。

P1000414P1000415P1000413

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です