DSC_0403
電子オルゴールと古いディーゼル機関車のハーモニー
11/11/2013
P1040230
讃美歌312番を合唱し、おごそかな気分  「いつくしみ深き、友なるイエスは、、、、」
11/18/2013

雪の峠をこえて、新潟の工場に

DSC_0469

DSC_0469 天気予報どおり、福島あたりは雪があり、80km規制であった。気温は1℃程度。

針葉樹にうっすらと雪がかぶると、10数年前9月、はじめてロシアに降り立った時「へこたれんぞう!」と武者震いしたことを思い出した。

また死に至るほどの急病になり、モルヒネを打たれ、救急車に横たわりながら「最後の病院」に搬送される途中、ロシア語を耳にしながら窓から

チラと見え隠れした葉を落とした木々と鉛色の空も決して忘れない。

今日は茨城や神奈川の企業さんを新潟県の精密鋳造企業さんに引き合わせ。

この企業さんは、女性パワーを生かした活気ある企業さん。自宅から日帰りで900kmものランであったが、気分は爽快。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

DSC_0403
電子オルゴールと古いディーゼル機関車のハーモニー
11/11/2013
P1040230
讃美歌312番を合唱し、おごそかな気分  「いつくしみ深き、友なるイエスは、、、、」
11/18/2013

雪の峠をこえて、新潟の工場に

DSC_0469

DSC_0469 天気予報どおり、福島あたりは雪があり、80km規制であった。気温は1℃程度。

針葉樹にうっすらと雪がかぶると、10数年前9月、はじめてロシアに降り立った時「へこたれんぞう!」と武者震いしたことを思い出した。

また死に至るほどの急病になり、モルヒネを打たれ、救急車に横たわりながら「最後の病院」に搬送される途中、ロシア語を耳にしながら窓から

チラと見え隠れした葉を落とした木々と鉛色の空も決して忘れない。

今日は茨城や神奈川の企業さんを新潟県の精密鋳造企業さんに引き合わせ。

この企業さんは、女性パワーを生かした活気ある企業さん。自宅から日帰りで900kmものランであったが、気分は爽快。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です