DSC_0380
快晴につられて、八郷町までランチへ
10/12/2013
DSC_0396
巨大台風の被害が身近にも
10/16/2013

工作のボンドが乾く間の時間を利用して野菜を植えてみた。

DSC_0387

DSC_0387DSC_0390DSC_0389DSC_0388

 DSC_0382DSC_0385

ミニチュアハウスは遠く宮崎県にネットで注文したLEDランプの入荷待ちまでの段階。①ブロック塀に植栽をつるしたり、②30年前に製作したブランコの2回目の改修依頼を消化。さすがに10月だけあって庭の雑草も成長がやっと止まった。雑草をすっかり引き抜いたあと、掘り起こして、野菜の苗を植えてみた。収穫の期待歩留りは30%か。左から、白菜、キャベツ、紫キャベツ、サニーレタスの順。大きな工作テーマが終わりに近づき、この次は鉄道ジオラマの大改造にとりかかるか。アイデアは寝ているときに考えればいい。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

DSC_0380
快晴につられて、八郷町までランチへ
10/12/2013
DSC_0396
巨大台風の被害が身近にも
10/16/2013

工作のボンドが乾く間の時間を利用して野菜を植えてみた。

DSC_0387

DSC_0387DSC_0390DSC_0389DSC_0388

 DSC_0382DSC_0385

ミニチュアハウスは遠く宮崎県にネットで注文したLEDランプの入荷待ちまでの段階。①ブロック塀に植栽をつるしたり、②30年前に製作したブランコの2回目の改修依頼を消化。さすがに10月だけあって庭の雑草も成長がやっと止まった。雑草をすっかり引き抜いたあと、掘り起こして、野菜の苗を植えてみた。収穫の期待歩留りは30%か。左から、白菜、キャベツ、紫キャベツ、サニーレタスの順。大きな工作テーマが終わりに近づき、この次は鉄道ジオラマの大改造にとりかかるか。アイデアは寝ているときに考えればいい。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です