017
韓国企業と面談
04/06/2017
DSC_2349
50年以上も前の真鍮(しんちゅう)製電気機関車を大改造で、豪快な走行テストに成功
04/13/2017

岩手県一関(いちのせき)の企業まで新車で一気ラン

DSC_2355

新型CX-5は1000km点検に達してはいたが、点検予約が取れないうちに、遠方に出かける羽目になった。過去に盛岡日帰り(1000km)という強行軍があったが、この時はドライバーが3人もいた。初日天気は悪く、ほとんど雨の状態。初めの日は行くだけだ。

この車は本当にパワフルである。トルクに関していえば、4000ccクラスのもの。従い上り坂でもちょっとアクセルを踏むだけで、足元から沸き起こる圧倒的なパワーを感じる。

DSC_2355DSC_2360

2日目は快晴だ。朝時間があったので40年以上も前に新婚旅行で訪問した 毛越寺(もうつじ)を訪問した。水面を眺め、当時自分も26歳だったなあと思い起こす。朝が早いこともあり観光客の姿も見れない。ざくざくと砂利道をかみしめる音だけの静寂を味わうことができた。2km離れた世界遺産指定の金色堂は時間が迫っていたのでパスした。東北の山々は、まだたくさんの雪に覆われている。ふもとが濃紺、山頂は純白、そしてスカイブルーの景色が一番好きだ。とくにアルプスの眺めは旅情を感じる。営業マンの対応はとてもよく、仕事は気持ちよく運んだ。中国の工場で使う「ネジの自動整列供給」機構の現物確認だ。しかしスワつきネジやロングネジは別な方法によらないとうまく行かない。帰りは相馬周りの浜通りの方が近いので原発の近くを通りながら帰る。ところどころに廃棄物の黒い袋が集められている。全走行760km。

CIMG0788DSC_2366

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です