DSC_0175
暑い中を横浜まで会議に出向く。
08/15/2013
DSC_0185
長期潜伏型「家のミニチュアモデル作り病」が再発
08/22/2013

仕事以外で、はじめて東京ビッグサイト 国際鉄道模型展示会へ行く。

P1060186

もしかして、自分に与えた休暇は今日だけ?かも知れない。これまでに古い鉄道模型をよみがえらせるための努力を払ってきたが、これまで、さしたる成果がなかった。「こだわりのおじさんとしゃべりたい!」これが実現した。本日の買い物のなかでいちばんの掘り出し物は、手作りのモーターつき台車だ。(説明の②、SLの下))P1060186。右はその拡大である。2軸同時駆動ユニット。これで5000円!高いか?

P1060187

おじいさんとおばあさんがやっている小さなお店だ。やはり量販店の若いお兄さんとは会話の重みがちがうなあ。

こだわる理由は、知人から譲り受けた、1台のSLと1台の電気機関車が部品不足で、いまいち調子が出ないため、手術の方法をいろいろと夢の中で考えている。臓器移植?それも方法のひとつ。それとも別案はないか?下の2つは修理まちの部分。

P1060189P1060191

精密でいちばん関心したのは、電子タバコを使い、煙を出すNゲージSLだ。おまけに煙の噴出しは、電池式血圧計の微小ポンプを改造している。精密なクランクは時計屋さんに加工してもらったという。これには敬服した。数人の協同作であるが、全員機械屋か電子屋のおじさんたち。

P1060137P1060140

夏休みも終盤で、お台場付近は家族連れで満員状態。今日は会話に満足できた本当の休日だった。今回のマニアに学んだことは、数年以上かけていることだ。

P1060167P1060165P1060164

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です