DSC_1124
出張のついでに
09/13/2014
DSC_1184
久しぶりの名古屋での技術コンサル
09/27/2014

仕事をしない2日間 ~昭和の雰囲気とお台場を巡る~

DSC_1143

ワイフの誕生祝いを兼ねて、キッズを連れての東京小旅行。コース企画は全部娘がやり、経費負担は自分の役目。小雨が心配されたがまずまずの空模様で、最初は蒲田で有名な中華ランチ。今日は車ではないので、娘はピッチをあげて昼間からぐいぐい。そのあとは、小3女子社会見学 東急池上線 久が原の「昭和のくら」しをたづねる。普通の民家をそのまま再現したもので、自分にとっては非常になつかしいものばかり。

DSC_1143DSC_1150DSC_1151

持ち主は、建築設計をやられていたようで、からす口と竹の計算尺。これで設計をしたんだな。今の設計者はいきなりコンピュータ設計だから加減がわからなくなる。円卓には、朝餉、昼餉、夕餉もきちんと再現されている。どれもなつかしいものばかりで、自分の10代を思い出した。質素ではあるが、暮らしのチエがいろんなところに散りばめられている。家族のコミュニケーションも濃密だった。テレビない、電話ない、ケイタイない、パソコンなどあるはずが無い。それがゆえに工夫することやものを生み出すことが研ぎ澄まされたはずだ。

DSC_1158DSC_1161DSC_1163

ゆりかもめで日の出桟橋へ移動。無人運転車両の先頭に陣取り「ジェットコースターみた~い!」。最終の水上バスに乗船。小雨もあがり、久しぶりの重油エンジンの振動が北海道に行った時のフェリーを思いだす。ノスタルジックでいいものだ。キッズたちの表情からも、開放感が伺える。

DSC_1166DSC_1175DSC_1176

最後はパレットタウンで夕食。ここでも娘はワインが進む。娘がこっそり電話しておいてくれたので、店からのサプライズ ワイフへのBirthDayサービスがあった。ママからの特別ご褒美大観覧車で、キッズの願いをかなえる。「夢のなかの景色みた~い」。歩きすぎて足が痛いが来てよかった。仕事で幾度となくきている ゆりかもめ光景とはまったくちがうものであった。

DSC_1181DSC_1183

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です