DSC_1932
東京の自動車技術ショーで情報収集
01/14/2016
DSC_1972
あまりに多忙で工作の時間が無くなった
02/21/2016

仕事が順調に

DSC_1932

昨年末から種まきしていたおかげで、仕事は順調に進んでいる。計画的に進められるので、時間の組立がしやすい。今日も天気なので4km離れた工作室に行き、やり残していたドイツ製のペーパークラフトをほぼ仕上げた。日本製と違い、貼りつけ・組立手順は無い。従い、どこに何をつけるのかがわからない小物部品が結構余ることになる。そんな時には得意の「なんちゃって方式独創」が役に立つ。またオール紙製は強度が無く、内部に木で適宜補強を入れたりや直角を保つ部材を仕込むのだ。大物部材の貼り付け段階で直角、並行をキープしておかないと後からでは修正がきかなかなくなる。湖の表面をメディウムで仕上げたが、気温が低すぎて、透明感がいまいち。あとで、モデリングウオーターで表面を再度カバーする必要がある。50gで1500円と高価。

DSC_1932DSC_1934

DSC_1938DSC_1933

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です