DSC_1459
今年度の最後に近い金融機関による補助金申請ポイント説明会終了
03/10/2015
効果的な努力をする方法を知っている人、できない人
03/23/2015

ものづくり・サービス革新補助金申請準備ピークをむかえる

DSC_1461

DSC_1461

3月11日は、補助金申請を出したい企業さんの最後のヒアリング。真面目な父と息子と2.5時間も話をした。企業さんは出したいテーマと排他的契約のしばり、すでに期限が切れた知的所有権を使う場合の注意など、気を配ることも多い。公知と思って何気なくやっていたことが、訴訟で何億の損害弁償に発展することもある。自分は技術コンサルではあるが、資金収支、リスク回避など多方面に気を配る責務は大きい。企業はこれまでリーマンショック、タイ洪水、円高、円安、中国経済減速など、次から次とパンチが飛んできた。それでも生きているのだ。どんな状況になっても、従業員を路頭に迷わせない、これが経営者の最大の使命だ。1998年ロシア経済危機のときに、1万人クラスの工場がばらばたと倒れた。失意の自分をみて、ある尊敬する幹部は現地で「街頭物売りでもなんでもやれ、法律なんて全部無視しろ!だが従業員だけは守れ。最後は俺に言ってこい」尊敬する豪胆な人であった。侍であり、親分であった。極論ではあったが、小賢しくないこの励ましは今でも生きている。 「リーダーとは人を導く人をいうのではなく、幸福な方向に導く人をいうのだ」

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です