P1040528
肌寒い海浜公園
04/05/2015
DSC_1492
タケノコ堀り
04/19/2015

すでに制作すみの鉄道模型をまずは押し入れに収納

DSC_1490

仕事が大きな山を越えて、スペイン個人旅行の諸手配も済んだ。これから企画する数年がかりの大型ジオラマに着手する前に、押し入れの上段下段、左右合わせて、約1間分4面のエリアを見出し、なかに押し込めることにした。

柱の出っ張りもあるから、精密に測定して、乱暴にもすでに作った載せる台自身をものこぎりでにカットしたり、モルタル壁も部分的にぶち抜いた。手前に引っ張り出した状態で、高架レールをきっちり芯出ししても、押し入れに入れてから、奥の方で車両がつかえるトラブルが頻発。トラブル解除に極端なオーバーハング姿勢をとったため、レールもろとも、畳に転倒2回。幸いかすり傷で済んだ。電気機関車を破損。

よく見れば、上下段差0.5mm以上、レールの直線度不足などあってもNゲージはこける。軽い客車ははねやすい。パワーパック(直流12V電源)もきちんと並べ、海岸も作り、大枠を固めた。

次はトーマス機関車シリーズをきちんと仕上げる。一方HOゲージやHOナローゲージはなんのトラブルもなく、即走行が実現できた。やはり車輪の大きさ、車両連結の頑丈さなどその差は大きい。

DSC_1490DSC_1491これから、背景と照明の仕上げの演出も楽しい。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です