CIMG1080
軽井沢と白骨温泉の短い旅行 その1~3
08/06/2017
yoko
つくば研究学園都市 JAXA(ジャクサ)で遊ぶ
08/29/2017

お盆午前中5回分の仕事 「空中を走る線路構築」骨格終了

CIMG1142

お盆休みを利用して、Nゲージのレールを空中にできないかという前からもっていた構想をもとに作った。腰を痛めたが結果的に大成功。

新幹線のぞみをテストに用い、軽快に走行することを確認した。工夫した点 ①剛性確保もあり、レール自身にも剛性を持たせるため高架レールを採用 ②路盤は軽くて剛性が高い材料としてホームセンターでアルミ押し出し材を購入 ③押入れの壁をぶちぬいて作ったため、床がある部分は、標準単線をそのまま用いた。④曲線部の路盤は、ベニアを曲線をくり抜き製作(一番の苦労) ⑤吊りボルトはM6全ネジL=1000mmを使用    最後まで調整に時間を使ったのは、上下方向、水平方向の「レベルだし」であった。ここは絶対に手抜きできない。これまでの知見では、特に上下方向の結合段差が致命的になる。軽い分空中に浮きやすく、脱線しやすいのだ。半分くらいはその辺の廃材を利用して仕上げた。

CIMG1142CIMG1144

次の構築テーマは、下の空間を利用して重量のあるHOを走らせることだ。骨組みの大工仕事はほぼ終わっている。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です